入れ歯製作・調整
入れ歯相談、受付中
こんな症状ありませんか?
・歯が何本か抜けていて噛みにくい
・ボロボロの口をなんとかしたい
・今の入れ歯が痛い
・部分入れ歯の金具が気になる
・入れ歯の違和感に慣れない
・しゃべりにくい
・食べにくい
“入れ歯を選べる”歯医者です
当院は「いろんな入れ歯から、自分に合う入れ歯を選べる歯医者」です。安くてお手頃な保険入れ歯から、よりフィット感が高く美しい自費入れ歯まで複数種の入れ歯を取り扱っています。
また、他院で作った入れ歯の調整もOKです。入れ歯のことでお悩みならぜひご相談ください。
「総入れ歯」
メニュー紹介
レジン床デンチャー
(保険の総入れ歯)
費用:片顎10,000円~20,000円(保険適応)
保険診療で製作可能な総入れ歯です。歯肉や粘膜にふれる部分(床:しょう)はレジン(歯科用プラスチック)でできています。
レジン床のメリット
1. 保険適応で費用の負担が少ない
片顎10,000円~20,000円程度で作製可能です。
2. 修理しやすい
万が一破損しても修理が容易です。
レジン床のデメリット
1. 違和感が出やすい
レジンは強度を高めるために床を分厚くする必要があるため、噛みにくい・話しにくいなど違和感を感じやすいです。
2. 食べ物の温度を感じにくい
レジンは熱を遮断する性質があるため、温度が感じにくいです。冷たい、暖かいなど温度変化を感じにくいことで美味しさも感じにくくなってしまいます。
3. 耐久性が低い
レジンは強度が低いため、落としたり硬いもの食べたりした時に割れてしまうことがあります。
4. 汚れがたまりやすい
レジンは吸水性が高く傷つきやすいため、汚れがたまって口臭・虫歯・歯周病の原因になってしまいます。
コバルトクロム床デンチャー
費用:片顎275,000円(自費)
コバルトクロムはコバルトやクロムなどの金属から作られた合金で、金属床義歯の素材の中で最も歴史があります。金属のため丈夫で薄く作ることができ、熱を伝えやすいという特徴があります。
コバルトクロム床のメリット
1. 違和感が出にくい
レジンよりも丈夫で床を薄く作ることができます。噛んだり喋ったりしても違和感が出にくいです。
2. 食べ物の温度を感じやすい
熱伝導率のよい金属を使っているため、食べ物の温度を感じやすく、より自然に味を感じられます。
3. 耐久性が高い
金属製のため耐久性が高いです。安心して長くお使いいただけます。
4. チタン床デンチャーより安価
後述する同じ金属床のチタン床デンチャーよりも10万円程度安く製作可能です。
5. 汚れがつきにくい
レジンよりも汚れがつきにくく清潔にお使いいただけます。
コバルトクロム床のデメリット
1. 金属アレルギーを引き起こすことがある
コバルトクロムは金属アレルギーのリスクが少ない素材ですが、チタン床のよりも金属アレルギーのリスクが高いといわれています。
2. 口を開いた時に金属床が見える
口を大きく開けた時に金属床部分が見えることがあります。
3. 金属味がすることがある
金属の味はほとんどありませんが、ほんのわずかに金属味がする時があります。
チタン床デンチャー
費用:片顎385,000円(自費)
チタン床はコバルトクロム床の4分の1程度の軽さでありつつ、金属床のため十分な強度も持っています。コバルトクロムよりも丈夫なため、より薄く快適な入れ歯を作ることができます。
チタン床のメリット
1. コバルトクロムよりも軽い
チタンはコバルトクロムの4分の1程度の重さしかなく非常に軽いです。軽い義歯でより快適に過ごしていただけます。
2. 違和感が出にくい
チタンはレジンやコバルトクロムよりも丈夫なため、より薄く違和感が出にくい入れ歯を作製できます。
3. 食べ物の温度を感じやすい
熱伝導率のよい金属を使っているため、食べ物の温度を感じやすく、より自然に味を感じられます。
4. 耐久性が高い
金属製のため耐久性が高いです。安心して長くお使いいただけます。
5. 汚れがつきにくい
レジンよりも汚れがつきにくいため、長く清潔にお使いいただけます。
6. 金属アレルギーのリスクが低い
チタンは同じ金属床のコバルトクロムよりも金属アレルギーが出にくいとされています。
7. 金属の味がほとんどしない
コバルトクロム床デンチャーよりも金属の味がしにくいです。金属の味はほとんどしないため、よりお食事を楽しむことができます。
チタン床のデメリット
1. コバルトクロム床よりも費用がかかる
同じ金属床のコバルトクロム床よりも10万円程度プラスの費用がかかります。
2. 口を開いた時に金属床が見える
口を大きく開けた時に金属床部分が見えることがあります。
“部分入れ歯”
メニュー紹介
保険の部分入れ歯
費用:片顎25,000円~(保険適応)
保険診療で製作可能な部分入れ歯です。失っている歯の本数によって費用が変わります。入れ歯を残りの歯に固定する留め具(クラスプ)は金属製です。
メリット
1. 保険適応で費用の負担が少ない
保険適応の部分入れ歯は1歯あたり25,000円~で製作可能です。
2. 短期間で完成する
保険の部分入れ歯は2週間から1か月程度で完成します。自費診療の部分入れ歯は2か月から3か月程度かかります。
デメリット
1. 金属の留め具が目立つ
口を大きく開けた際に金属の留め具が目立ってしまいます。
2. 違和感が出やすい
金属の留め具があるため、異物感や違和感を感じやすいです。ノンクラスプデンチャーに比べ不安定で口の中で動きやすく痛みや不快感が出ることもあります。
3. 留め具をかける歯に負担がかかる
金属の留め具を使用するため、周囲の歯に負担がかかり歯や歯の根を痛めてしまう可能性があります。
4. 食べ物が詰まりやすく不衛生
金属の留め具と歯の間に食べ物が挟まりやすく不衛生になりがちです。
5. 金属アレルギーを引き起こすことがある
留め具に金属を使用するため、まれに金属アレルギーを引き起こすことがあります。
ノンクラスプデンチャー
(留め具のない部分入れ歯)
費用:一歯あたり88,000円(自費)
金属の留め具の代わりにピンク色の樹脂の装置によって固定する部分入れ歯です。
メリット
1. 見た目が自然
金属の留め具がないため、周囲の歯茎に馴染み口を開けても目立たず自然です。
2. 装着感が良い
金属の留め具がないため、歯を締め付けず違和感が少ないです。また、固定する部分が歯にぴったりはまるため入れ歯が安定して噛みやすいです。
3. 周囲の歯への負担が少ない
ノンクラスプデンチャーは床で歯茎を覆うことで固定するため、残存歯への負担を減らすことができます。
4. 食べ物が詰まりにくい
床で歯茎をぴったり覆うため、食べカスが入る隙間がありません。食べ物が詰まりにくく口腔内を清潔に保つことができます。
5. 金属アレルギーの心配がない
金属の留め具がないため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。
デメリット
1. 保険適応の入れ歯よりも費用がかかる
保険適応の部分入れ歯よりも数万円プラスで費用がかかります。
2. 製作期間が長い
保険の部分入れ歯は2週間から1か月程度で完成します。自費診療の部分入れ歯は2か月から3か月程度かかります。
入れ歯診療の流れ
-
1. カウンセリング
ご希望やお悩みを伺い、それぞれの素材の特徴や治療の流れについて説明します。
2. 術前検査
レントゲン撮影・CT撮影など、計画の立案に必要な検査をいくつかおこないます。
-
1. お見積のご説明
費用やお支払い方法についてご説明します。(負担の少ない各種ローンについてもご案内します。)
2. ご契約手続き
治療プランとお見積にご納得いただけましたら、ご契約のお手続きをします。
お見積を持ち帰ってゆっくり検討いただくこともできます。当日契約しなければならないわけではありません。ご安心ください。 -
1. 型取り
アルジネートという印象材を使って歯や歯茎の型取りをおこないます。(必要な場合は複数回型取りをおこなうことがあります。)
-
1. 噛み合わせ調整
取った型をもとに「咬合床」(ろうでできたマウスピース状の土台)を作り、患者様にはめていただきながら噛み合わせ調整をおこないます。さらに咬合床を削って「ろう義歯」(歯茎の部分がろうでできた仮の入れ歯)を作り、ふたたびかみ合わせ調整をおこないます。
-
1. 完成・お渡し
ろう義歯のろうの部分をレジンに置き換えて完成です。実際にはめていただき、問題があれば手直しいたします。
他院製作入れ歯
の調整もOK
他院で製作した入れ歯の調整も可能です。お気軽にご相談くださいませ。
調整1回:1,500~3,000円程度