24時間受付 診療
予約
妊婦さんと
あかちゃんのための
専門歯科診療

マタニティ歯科

マタニティ歯科ってなに?

マタニティ歯科(妊婦歯科)は、妊娠中の女性に対して特に配慮された歯科医療のことです。
治療すべき虫歯・歯周病がある妊婦さんには、妊婦さんの体調を考慮の上で、胎児への影響を最低限に抑えた特別な治療をおこないます。
治療すべき虫歯・歯周病がない妊婦さんには、(妊娠中に進行しやすい)歯周病の予防処置・セルフケア指導をおこないます。

妊娠中はお口の
トラブルが
起きやすい…‼

妊娠中は女性の一生の中で虫歯・歯周病など口腔内トラブルが起こりやすい時期です。
その原因は主に次のものが挙げられます。

虫歯・歯周病になりやすい理由

① ホルモンバランスが変化するから
② 食べるものが変化するから
③ 間食が増えるから
④ 十分な歯磨きができなくなるから

① ホルモンバランスの変化

妊娠すると女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)の分泌が増加します。これらのホルモンは歯茎の血流を増加させ、炎症を引き起こしやすくします。またホルモンの影響で唾液の分泌量も減少します。
結果として、口腔内が虫歯・歯周病になりやすい環境になります。

② 食べるものが変化する

つわりで食欲が低下しバランスの取れた食事が難しくなり、酸っぱい食べ物やお菓子を食べる頻度が増えます。すると口腔内のPHバランスが崩れ、虫歯リスクが増加します。

③ 間食が増える

子宮が大きくなることによって胃が圧迫され、少量ずつしか食事が摂れなくなっていきます。すると間食が増え、口の中はつねに酸性に傾いた状態になります。結果、虫歯になりやすくなります。

④ 十分な歯磨きができなくなる

妊娠中は体調不良や疲労感から口腔ケアを怠りがちになります。不十分なケアが続くと、歯垢が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが増加します。

ママの歯周病が
早産を
引き起こす…⁉

歯周病とは?

歯周病とは、歯を支える歯ぐきや骨などの組織に起こる感染症であり、「顎の骨(歯槽骨)が溶ける」病気で、妊婦さんがとくにかかりやすい病気です。

歯周病は早産リスクに…‼

妊娠中の歯周病は胎児の早産や低体重出生のリスクを高めます。

歯周病菌は歯ぐきから血管に侵入して全身に広がり、全身の至るところで毒素を出します。この毒素が炎症起因物質を活性化し、プロスタグランジンというホルモンの産生を増加させます。プロスタグランジンは子宮の収縮を促進するホルモンであり、その増加は早産の一因となります。

歯周病の妊婦は、歯周病でない妊婦と比べて、早産で低体重児を出産する確率が7倍にもなるというデータもあります。

あかちゃんのためにも、
しっかり受診を!

妊婦さんは虫歯・歯周病にとてもなりやすくなります。そして歯周病は早産の一因にもなり、あかちゃんに悪影響を与えます。
おなかのあかちゃんのためにも、安定期に入ったころからしっかり受診するようにしましょう。

マタニティ歯科
診療の流れ

  1. 1. 口腔内の定期検診

    虫歯や歯周病の兆候がないか定期的にチェックしていきます。レントゲン検査は本当に必要なとき、最低限だけです。妊娠初期は胎児の発生段階や臓器の形成に影響を与える可能性があるため避けます。
    妊娠中期以降にレントゲン検査をおこなう際も、お腹をしっかり鉛エプロンで保護し、被爆を最小限に抑えます。

    ■虫歯治療は妊娠中期におこないます

    検診で問題が見つかった場合は、症状や応じて治療時期を検討します。妊娠初期は過度の緊張を割けるため、長時間にわたる治療はせず、応急処置にとどめます。本格的な治療は妊娠中期、5~7か月ごろにおこないます。またその際も、麻酔の量や種類など、胎児への影響を最低限に抑えながら治療していきます。

  2. 1. 歯石・歯垢の除去

    歯周病菌は歯面と歯周ポケット内部に付着した歯石と歯垢で増殖します。歯周病を予防するため、細菌の温床となる歯石・歯垢を定期的に除去してきます。

  3. 1. 食生活のアドバイス

    必要に応じて妊娠中の食事や食習慣についてアドバイスします。なにかお悩みのことや不安なことがあればなんでもご相談ください。

    2. 自宅ケア指導

    必要に応じて自宅での口腔ケアの方法を指導します。ブラッシングやフロスの方法をご説明します。なにかわからないことがあればなんでもご質問ください。

産科との連携について

当院では、処置に使うお薬や処方薬について、随時産科ドクターに確認を取りながら診療を進めています。ご安心ください。

マタニティ歯科の費用

費用は1回2,000円~5,000円程度です。(虫歯の処置等の有無によって料金はかなり変わることがあります。)

マタニティ歯科
Q&A

すでに虫歯です。
妊娠初期ですが治療できますか?

基本的に虫歯の治療(削る治療)は妊娠中期(妊娠5か月~7か月)におこないます。妊娠初期は胎児への影響を割けるため、できる限り治療は応急処置程度にとどめます。
…ですが、病状やご要望にもよります。まずは一度ご来院ください。

妊娠初期に虫歯の治療を
受けられないのはなぜですか?

一般的に「妊娠初期には虫歯の治療をすべきではない」とされている第一の理由は、妊娠初期にレントゲン検査をおこなうべきではないからです。
妊娠初期は胎児の重要な器官が形成される時期であり、この時期の放射線使用は禁忌とされています。
第二の理由は鎮痛剤や抗生剤などの使用が制限されるからです。妊娠初期はこうした薬物の使用も胎児に悪影響を与えると考えられています。
しかし、「絶対に治療してはいけない」というわけではありません。
当院では、虫歯の進行状況や妊婦さんの全身状態、ご希望も考慮したうえで、治療するメリットがデメリットを上回る場合には治療をおこなうこともあります。

妊娠後期に虫歯の治療を
受けられないのはなぜですか?

一般的に「妊娠後期に虫歯の治療をおこなうべきではない」と考えられている理由は3つあります。
第一の理由は「治療中の体勢が制限されるから」です。お腹のあかちゃんが大きくなり、治療に適した体勢を長時間取れなくなってしまいます。
第二の理由は妊娠高血圧症候群のリスクがあるためです。治療中のストレスや体位変化が血圧の上昇に影響を与える可能性があります。
第三の理由は、早産のリスクがあるからです。妊娠後期におけるストレスや治療の影響が早産を引き起こすことがあります。
ただし、妊娠後期の治療も「絶対にやってはいけない」というわけではありません。
治療するメリットがデメリットを上回る場合には、体制を起こし気味にして負担を減らす等の工夫をしながら治療をおこなう場合もあります。

レントゲンが心配です。
赤ちゃんに影響は
ないのでしょうか?

はい。心配ないと考えて大丈夫です。
歯医者さんで使うレントゲンの被ばく量は、飛行機の搭乗時に受ける線量の10分の1というわずかな量でしかありません。
また、歯科のレントゲン検査は顔の顎部分にしかX線を照射しませんし、おなかの部分は鉛のエプロンでしっかり保護しますので、被爆量はさらに少なくなります。ですからほとんど影響はないと考えて大丈夫です。
ただ、それでも妊娠初期は万が一を考えてレントゲン検査はおこないません。

特に虫歯も歯周病も
ないと思うのですが
いったほうがいいですか?

はい。受診されることをお勧めします。
広島市歯科医師会の調査によると、妊婦さんの歯周病罹患率は70%以上だそうです。(https://www.biogaia.jp/post/107)
あまり自覚症状はなかったとしても、歯周病が進行している可能性もあります。できる限り、受診するようにしましょう。

急患希望はお電話で
03-3577-8241
9:00~18:00 (木・日・祝休診)

スマホサイトは
こちら

https://www.kato-sika.jp/
診療予約フォーム
第一希望日必須
第二希望日必須
診療を受けたいのは
どちらですか?必須
*特典*
無料ホワイトニングを
希望されますか?
※お子様連れのみ、1回限り
あなた
受けたい診療
お子
さま
受けたい診療
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
当院へのご来院は
初めてですか?必須
備考
予約を申し込む
お申込みいただき
ありがとうございます

まだ予約は確定していません。
お電話で日程確認・調整のうえ、予約が確定します。

ご予約時間調整のため、担当スタッフよりご連絡します。
お電話でのご連絡の場合、03-3577-8241より発信します。お手数をおかけしますが、ご対応くださいますようよろしくお願いいたします。